ホーム
就活実践プログラム
お問い合わせ
就活準備プログラム
≪プログラム内容≫
週に2日程度、1日当たり2時間程度。
参加するプログラムは各自が選択します。
10時~17時の間に実施します。
個人研修とグループ研修があります。
期間は、個人のスキルアップの状況によります。
自己理解
自分を知る・仕事を知る:VRT(職業レディネステスト)、VPI(職業興味検査)、GATB、jobtag等を活用し、実際の職業や自分の適職を知るきっかけにします。
働く準備チェック:「社会人基礎力チェックシート」により、できること・できないことを整理し、自己理解を深めます。
エゴグラムにより性格・特長を知る:交流分析のエゴグラムを利用し、自分自身の性格や特長、エネルギーの使い方を知ります。
会社・仕事理解
会社を理解する:会社という組織でハタラクための「会社の目的・目標」、「組織活動」、「仕事の進め方」、「職場の人間関係」、「エチケット・マナー」などの基本を学びます。
働くってどんな感じ?:「キャリアシミュレーションプログラム」を使ってグループワーク。就職~10年後の自分を考えてみます。
就労スキルトレーニング
コミュニケーション:『自分も他人も認める心』を育て、自信をもって他人と関わることができるよう、様々なエクササイズを体験します。
グループワーク:グループで協力して課題を解決しながら、協調性や自発性を養います。
ビジネスマナー:挨拶、敬語、メモの取り方など、社会人に必要なスキルをワーク形式で学びます。
ビジネスマナー演習:職場で起こりうる場面(質問する、書類を渡すなど)を、ロールプレイ形式で学びます。
会社・仕事理解
会社を理解する:会社という組織でハタラクための「会社の目的・目標」、「組織活動」、「仕事の進め方」、「職場の人間関係」、「エチケット・マナー」などの基本を学びます。
働くってどんな感じ?:「キャリアシミュレーションプログラム」を使ってグループワーク。就職~10年後の自分を考えてみます。
FAQ
よくある質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
人と話をするのが苦手ですが、大丈夫ですか?
無理に話そうとする必要はありません。まずはプログラムに参加してみましょう。
料金はかかりますか?
研修の参加費は無料です。研修に使用するテキスト代が実費で必要になる場合があります。
研修はどこで行うのですか?
札幌チャレンジドの事務所(札幌市中央区北7条西6丁目 北苑ビル)の研修室で実施します。
人と話をするのが苦手ですが、大丈夫ですか?
無理に話そうとする必要はありません。まずはプログラムに参加してみましょう。
お気軽にご相談ください
NPO法人札幌チャレンジド キャリアデザイン札幌チーム(大山、中川、金澤)
電話:011-769-0986(キャリアデザイン札幌チーム直通)
メール:iko@(アットマーク)s-challenged.net
受付時間:平日 月曜日〜金曜日 9:30〜17:30
お問い合わせ
LINE相談
ID: @171xneqh
友だち追加してお気軽にご相談ください。